ワークショップにちょうどよいテーブルを探してました。
会議机は180cm×45cmまたは180cm×60cmが標準。
奥ゆき60cmは私には使いづらく45cmのほうがよいです。
長さも180cmも必要なく150cmあればベスト。120cmだと小さすぎます。
会議机の天板が木製のものは非常に重く、プラスチック製は耐久度がなさすぎです。
折りたたみ式でないと運搬に困ります。
基本一人でセッティングなので、脚を出す時に側面が地面にあたり机が痛むのも気になってます。
今年の春、山梨のマルシェで見かけたこのタイプのテーブル。

おしゃれでいい感じです。
マルシェの方が使うというこは使い勝手がよいということ。
机の足は4本ですが、このタイプの机は脚が8本にもなってしまい邪魔です。
なので、懸案となったままでした。
今日ひらめきました。
よく考えれば、脚4本でいけますね!
ワークショップなので重いものは上には乗せません。
耐荷重は低くても大丈夫。
それよりも、本体の重さのほうが大事。
あらかたカタチが頭にできましたので、作ってみます。
おそらく次のワークショップで登場です。
7月2日の『マゼランペンギンクラフトフェスタ』。
楽しみになってきました♪
posted by 隠れ家 at 12:37| 新潟 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|